会社法人に残したお金を30%増やして受け取る方法
これは報酬を後払いにして退職所得で受け取る方法です。例えば役員報酬の一部を、外部積立(生命保険など)で運用します。すると、社長にとっては積立期間中の税負担は損金割合によって軽減されます。社会保険料負担も軽減されます。こうして運用した外部積立を最終的に退職金として受け取れば後で税と社会保険の軽減分がそのまま手取り増となって返ってくるわけです。
役員退職金の税制メリットとは?
税法上の役員退職金の取り扱いを整理してみましょう。まず支払う側の会社法人です。退職金支給は損金算入できますので、法人税の抑制効果があります。次にもらう側の個人です。社長は退職所得控除が適用されて、それを上回る金額も1/2課税になります。さらに、退職金は分離課税であり、他の所得とは合算されないメリットがあります。このように退職金には他の所得にはない税制上のメリットがあります。また、報酬の一部を下げて、その分を外部積立に回せば社会保険料の負担額も少なくなります。その点からも社長の生涯手取りを最大化させるために、報酬の一部を外部積立して、最終的に「退職金」で受け取るシナリオが効果的なのです。
退職金税制
- 退職所得控除 = 70万円 ×(勤続年数-20年)+ 800万円
- 1/2課税 = (退職にかかわる収入金額-退職所得) ÷ 2
分離課税 = 他の所得と合算されない
例えば、退職金積み立て前の役員報酬1,200万円と退職金積み立て後の役員報酬600万円+退職金積立600万円とで社長と会社のコスト負担を比べてみましょう。15年間で簡易計算してみます。
退職金積み立て前:役員報酬・年1,200万円のケース
【社長のコスト負担】
総支給額12,000,000円 - 手取支給額8,623,858円 = 社長のコスト負担3,376,142円 ・・・A
【会社のコスト負担】
法人社保1,342,342円 ・・・B
【社長のコスト負担+会社のコスト負担】
∴ A(社長のコスト負担) + B(会社のコスト負担) = 計4,718,484円 ・・・C
退職金積み立て後:役員報酬・年600万円 + 退職金積立・年600万円のケース
【社長のコスト負担】
総支給額6,000,000円 - 手取支給額4,602,164円 = 社長のコスト負担1,397,836円 ・・・D
【会社のコスト負担】
法人社保881,340円 ・・・E
【社長のコスト負担+会社のコスト負担】
∴ D(社長のコスト負担) + E(会社のコスト負担) = 計2,279,176円 ・・・F
退職金積み立て前では社長と会社のコスト負担は4,718,484円になります。一方、退職金積み立て後では社長と会社のコスト負担は2,279,176円です。その差額は2,439,308円になります。これが15年続けば累計で36,589,620円(2,439,308円×15年)です。
∴ F - C = 差額2,439,308円
2,439,308円 × 15年 = 累計36,589,620円
一方、15年間は600万円を外部積立に回していますので合計が600万円×15年=9,000万円です。この9,000万円を退職金で受け取ると税額は次のとおり、1,595.4万円になります。
退職所得の計算 (※勤続30年で計算)
- 退職所得控除1,500万円 = 70万円 ×(勤続年数30年-20年) + 800万円
- 課税所得3,750万円 = (9,000万円-退職所得控除1,500万円) × 1/2
- 税額1,595.4万円 = 課税所得3,750万円 × 所得税率40% - 所得控除279.6万円
課税所得3,750万円 × 住民税率10%
∴ 所得税+住民税=税額1,595.4万円
15年間のコスト負担の差額累計は36,589,620円。これは手取り増加要因です。一方、退職所得税額は1,595.4万円。これは手取り減少要因です。そこで、増加要因と減少要因を差引します。その結果、15年間600万円を外部積立すると、「2,063.5万円」が手取り増になるわけです。
∴ コスト負担の差額累計3,658.9万円 - 退職金税額1,595.4万円 = 差額2,063.5万円
ただし、役員報酬の一部を下げて退職金の積み立てに回すことは法人所得の増加につながります。このままでは「法人税」で持って行かれてしまいます。そこで、積立分を経費で落として課税を繰り延べられる生命保険などを活用して簿外で退職金を積み立てることが重要な対策となるわけです。
簿外で退職金を積立てる2つの方法
簿外で退職金を積立てる方法には2つあります。ひとつは経営セーフティ共済(官製共済制度)、もうひとつは生命保険(民間保険会社)です。両者のおもな違いは次のとおりです。
経営セーフティ共済と生命保険の比較
やはり、コストパフォーマンスの点では経営セーフティ共済に軍配が上がります。しかし、経営セーフティ共済は累計800万円という積立限度額が決まっています。これでは退職金積立原資としては不足でしょう。よって、積立限度額の800万円までは経営セーフティ共済に加入し、それを超える部分は「生命保険」で準備するというのが合理的な選択肢の1つといえます。
その他、小規模企業共済があります。
退職金での適正金額を確認されたい会社法人様は、貴社に合わせたシュミレーションを作成いたしますので、お気軽にお問い合わせください。<<法人限定>>
さて、ここまで読んでいただいた方は貴社法人の節税対策に大変参考になったのではないでしょうか。
WEB上では、詳細を書き切れませんので、小冊子に詳細をまとめて編集しました。ご希望の方はお問合せフォームより、小冊子希望にチェックして、送信ください。
さらに具体的な数字で対策を採りたいと考えているのなら、とりあえず無料シュミレーションを受けてはいかがですか?
【社長の手取り最大化シミュレーション・無料小冊子進呈】
完全無料!事前診断受付中!
あなたの場合はいくら手取りが増えるのか?
最後までをお読みいただきまして、ありがとうございました。手取り最大化のすべてを網羅した小冊子バージョンも無料進呈中ですので、お問い合わせしてみてください。オーナー社長であれば誰もが手元に残るキャッシュを増やしたいと考えているのではないでしょうか。
通常、社長の「手取り」を増やすには報酬を上げるしかありません。しかし、報酬を上げれば、そこには「税金」と「社会保険料」の高額な負担が待っています。国は「給与所得控除」の縮小などで個人課税を強化していますし、社会保険料も平成29年度まで増え続け、最終的に31.5%(労使合計)の負担割合になります。ゆえに、今後ますます「稼いでもお金が残らない・・・」という状況が続きます。
そこで、どうするか?
ぜひ無料進呈中の小冊子に書かれた【手取り最大化の節税手法】をご検討してみてください。小冊子はまさに「稼いでもお金が残らない・・・」という社長のために、私どものコンサルティング手法の一部を公開したものです。私どもは「税金」と「社会保険」のプロとして、あなたの手取りを最大化するお手伝いをしたいと考えています。
その第一歩として、まずは完全無料で「あなたの場合はいくら手取りが増えるのか?」を事前診断致します。診断結果はレポート形式で分かりやすく作成された私どもオリジナルの【社長の手取り最大化シミュレーション】でお知らせします。論より証拠です。実際、私どものコンサルティングで「手取りがどう増えるのか?」を【社長の手取り最大化シミュレーション】で見ていただきましょう。
これは、役員報酬900 万円の社長のケースです。ご覧のとおり、【対策前】と【対策後】とでは社長の手取りは「年額1,705,710円」アップしています。5年間でみると「累計8,528,548円」です。一方、会社にしても法人負担分が「年間301,602円」減少しています。5年間でみると「累計1,508,008円」です。すなわち、社長、会社ともに手元に残るキャッシュは増えているわけです。その額は「年額2,007,311円」、5年間でみると「累計10,036,556円」にもなります。
いかがでしょうか?
このケースと同じように、あなたの手取りも“年間百万単位”で増やせるかもしれません。ただし、手取り増加効果(増加額)は人によって異なります。現在の報酬金額やその他の条件によって手取り増加効果は大きく変わってくるからです。従いまして、「あなたの場合はいくら手取りが増えるのか?」をご報告させていただくために、まずは事前診断をご利用いただきたいのです。
その結果をもとに、私どもの【社長の手取り最大化コンサルティング】を導入するかをご検討ください。私どものコンサルティングには初期費用は一切かかりません。報酬については実際にあなたが【社長の手取り最大化コンサルティング】を導入いただき、その効果を検証していただいた場合のみ発生します。それ以外の費用(事前診断費、資料作成費、交通費など)は何もかも不要です。
【社長の手取り最大化コンサルティング|導入までの流れ】
私どもの目的はあなたの手元に残るキャッシュを最大化することです。そのお手伝いをすることで報酬をいただいております。従って、事前診断の結果、「効果が期待できない」と分かれば、大変申し訳ないのですが、逆に今回のご提案はなかったことにさせてください。あなたにとって「大きな効果が期待できる」場合に限り、ご提案させていただきます。
■ 私どもからご提案はいたってシンプルです!
ぜひあなたも手取りの最大化を実現されて、有効な事業活動やプライベートにお役立てください。あなたから「資料請求希望」が届くのを、こころよりお待ちしております。
診断書作成をご希望の社長様は遠慮なくお問合せくださいませ。全国対応いたします。(交通費などの請求はございませんので、ご安心くださいませ)<<法人限定>>
導入を検討する際は、契約書類などのひな型は、ご希望の方に無料進呈しております。
小冊子:
手取り最大化完全ガイド(全ページ公開 60ページ)
社会保険料削減ガイド(35ページ)
資金捻出・経費削減ガイド(20ページ)etc
どうやって社長の手取りを増やしていくのか?
それを解説するのが、この小冊子です。以下のとおり、社長の手取りを最大化する方法は合計15手法あります。うまくすれば1つの手法だけで年間数十万円から数百万円の手取りを増やすことができます。全60ページ。ウェブ上では書き切れなった内容も詳細に網羅しています。また希望者には、無料診断報告書(全33ページ)と具体的な数値をシュミレーションも3社限定/月で無料提供中です。